アフィリエイトを始める前にサイトを設計する

NO IMAGE

アフィリエイトを始めたけれど、何をどうしたらいいのかわからない。そんなときは、サイトの設計とページ数を考えてみましょう。

サイトの設計

あなたのサイトは、「誰に」「どんな目的」で発信していますか。
広告リンクをクリックしてもらうか、紹介している商品を購入してもらうことで、アフィリエイトの報酬が発生します。クリックしてもらったり、購入してもらうためには、誰に向けた情報なのか、どんな行動をとって欲しいのか、どんなキーワードを選定するのかを考えておく必要があります。

誰に、どんな目的で情報を発信しているのか明確にしていないと、車・エステ・スポーツ・投資など、さまざまな記事をサイトにアップしていくことになるでしょう。このようなサイトは幅広く人を集めることができるかもしれませんが、サイトを訪れた人がアクションを起こしてくれる可能性は低いです。いろいろなことを書いたサイトでは、アクションを起こす人を効率的に集められないのです。

テーマを絞り込んでしまうと特定に人しか集まらず、収益にはつながらないと考えたくなることでしょう。しかし、テーマを絞り込むことによって、悩みを解決したい人がサイトを訪れてくれて、悩み解決のために商品を購入するといったアクションを起こしてくれる可能性が高くなります。

記事を書いてサイトを作る前に、どんな人たちをサイトに集めたいのか、どういう情報を伝えていくのか、サイトの設計図を考えてみましょう。

ページ数

サイトに多くの人を集めるためには、検索結果上位に表示される必要があります。
検索結果はサイトの評価によって決まり、サイトの評価は得るためにはある程度のページ数が必要です。サイトの情報量や累計PVが、検索エンジンから信頼あるサイト、そのジャンルについて詳しいサイトと見てもらうために必要なのです。

また、ページ数が多いということは、キーワード検索した人の窓口が多いということでもあります。
しかし、同じような内容、同じキーワードで少し内容を変えただけの記事では、サイトの評価を上げることはできません。それどころか、低品質なな記事を大量に作っているサイトだと検索エンジンからみなされて、ペナルティを課せられることがあります。そのため、同じテーマや同じキーワードの記事は1つにしておきましょう。

やみくもにサイトを作っても収益は期待できません。サイトの完成図をイメージして、記事作成をしていきましょう。